2017-01-01から1年間の記事一覧
ニュルンベルクにSPG系列のホテルは ①シェラトン ②メリディアン の二つあります。今回はシェラトンにしてみました。ニュルンベルク駅、クリスマスマーケットへのアクセスは、どちらのホテルでもたいして変わらない気がします。
ニュルンベルクには他にも見所があります。
アディダスとプーマの創設者は兄弟というのは知っている人は知っている話だとは思います。その2社の本社及びアウトレットがニュルンベルクから行ける距離にあるのです。車で旅をする方は行きやすいと思いますが車がない我が家。電車・バスを乗り継いでまで行…
ニュルンベルク滞在二日目。カラフルな街で有名なローテンブルクへも近いということで、ローカル列車に乗って日帰りで行ってきました。
今年はパリ・シャンゼリゼ通りのクリスマスマーケット(フランス語ではマルシェ・ド・ノエル)が中止ということもあり、本場ドイツのクリスマスマーケットに行ってきました。
お肉屋さんで有名なHugo Desnoyer(ユーゴ・デノワイエ)。日本にも恵比寿にお店があるのでご存知の方も多いかもしれません。
アムステルダムのアンネ・フランクの家へ行ってきた。市内観光よりもここを訪れることがアムステルダム旅行の目的。
SPGプラチナ修行でアムステルダムに行った際に泊まった「シェラトン・アムステルダム エアポートホテル」。 トランジット、観光に便利。それとSPG系ホテルからの初のオファー。
ポルトガルの首都リスボンから電車で30分程度のリゾート地カスカイスの穴場レストランに行ってきました。お店の名前はConceito Food Store。トリップアドバイザーでの前評判もよかったですが、コスパ、味も期待以上でした。
ダブルテイクオファー ちまたではSPGプラチナチャレンジ(3ヶ月で18泊)が流行ってますが、私の場合2017年はそこそこスターウッド系のホテルに滞在していたこともあり、以前お伝えした「滞在(stay)・宿泊(night)カウントが2倍オファー」が来ていたので純…
このSPGからのオファーを受けたプラチナ修行も兼ねてパリから秋のリスボンに遊びに行きました。パリからリスボンまでは飛行機で2時間35分。ちなみにリスボンは西ヨーロッパ時間なのでパリとは時差が1時間。 日本からの直行便は無いので、パリ、フランクフル…
日本でも人気のCoutume Café。日曜日の朝食に、パリ店に行ってきました。実は二度目ですが。
モンパルナス駅のそばという抜群の立地にある、日本人シェフのお店。夜しか行ったことがなかったので、気になっていたランチについに行ってきました。
先日スーパーシェフ、シリル・リニャックのパティスリーを紹介しましたが、今回はレストランについてです。パリ15区にあるミシュラン一つ星のお店に行ってきました。
パリでちょこちょこ見かけるこちらのお店。 レストランを経営されているシリル・リニャック氏が展開しているスイーツのお店です。ケーキ、マカロン、多少のパンが売られています。日曜営業なのがうれしい!
フランクフルトから ICE(インターシティエキスプレス)で一時間半程度でシュツットガルトへ。観光のお目当はメルセデス・ベンツミュージアム。車の歴史イコールベンツの歴史ということで行ってみました。車好きはもちろん、そうでない人にもオススメです。
ネットで評判の良いレストランを見つけて早速お邪魔しました。 サンジェルマンデプレとオデオンの間くらいの立地。一風堂の(確か)二軒隣というのが一番わかりやすいでしょうか。
タイトル通り、お料理はお魚のみというお店へ行ってきました。
パリ14区にあるレストラン。以前から気になっていて、ようやく訪れることができました。
「背脂チャッチャ系」と呼ばれる燕三条系ラーメンを食べに、わざわざ新潟へ&そしてフランクフルト店へ行ってきました。 燕三条系ラーメン - Wikipedia
パリ16区の凱旋門に程近い場所にある手島竜司シェフのレストラン。2016年版のミシュランで星を獲得されたお店です。
週末はSPGプラチナへの修行も兼ねてフランクフルトへプチ旅行。 パリからは夜遅い便があるので金曜日の仕事終わりでも問題ありません。個人的にあんまり見所の多くないフランクフルトですが、今回は色々探して「Zalando」のアウトレットへ!
ディジョン旅行記、最後は子連れでのおすすめスポットです。もちろん大人でも楽しめます。
せっかくワインの地へ来たのでワイナリーツアーを予約しました。
ディジョンは中世末期、ブルゴーニュ公国の首都として栄えたそうです。旧市街は石造りの建物のほか、半木造のものも見ることができます。パリにはないので、同じフランス内でありながら、またパリから近い街でありながら、違った雰囲気のある素敵な街でした。
ディジョンで2泊したSPGのデザインホテル。意外とサービス、コスパも良かったです!
2泊3日でDijon(ディジョン)へ行ってきました。ここは本当にオススメです!オススメスポットのご紹介
お茶をしようとお店を探していたところ、とある店員さんに日本語で話しかけられました。店内を覗くと、とても雰囲気が良い。素敵なお店にめぐり会いました。
バカンス2017の記事に長らくお付き合いいただきありがとうございます。今回でとうとうラストです。
ホテルをチェックアウトし、アデルボーデンポストからバスに乗り、フルーティゲン(Frutigen)へ。