travel memo

子連れ旅行とマリオットホテルレビュー

MENU

【福井旅行②】1日いても飽きない!福井県立恐竜博物館では化石研究体験を

スポンサーリンク

福井2日目に勝山市の福井県立恐竜博物館へ行ってきました。

行き方

電車で行く場合は電車→バス(またはタクシー)を乗り継いで向かいます。合計1時間30分くらい。

まずはJR福井駅を東口を出たところにある「えちぜん鉄道勝山永平寺線」に乗ります。改札前で売っていた「電車とバスがセットになった乗車券」を書いましたが、個別で買ってもトントンくらいの額だったかも、、?ただチケットを見せるだけで良いので行き帰りともスムーズでした。

f:id:great_journey:20240330151514j:image


我が家に小鉄がいるので運転の様子を見ていたのですが、運転手さん1人で運転、手動でのドアの開け閉め、発車ブザー等々すべてされていて本当に忙しく大変そうでした。
行きのみ乗車ガイドさん?のような女性がいらっしゃり、勝山駅からのバスの時刻表をいただけたりしました。

約60分ですがあっという間に勝山駅に到着!
瓦屋根の風情ある駅舎です。ロータリー中央に恐竜!恐竜バスでいざ博物館へ!
途中ホワイトザウルスが見えます。博物館へ近づくほどオブジェや骨がでてきてワクワクMAX!!
f:id:great_journey:20240330153411j:image

 

福井県立恐竜博物館(内部)

2023年7月14日(金)にリニューアルされた博物館はとてもきれい!おしゃれ!

f:id:great_journey:20240330160556j:image

入館して正面の長いエスカレーターで地下1階へ向かいます。そこから階段等で上にあがっていきながら博物館を回ります。

f:id:great_journey:20240330160141j:image


エスカレーターを降りてトンネルのような「ダイノストリート」に、このような全体館がよくわかる化石が展示されています。右下(星のアイコンをつけたところ)のみ触ってOKと言われました。スタッフの方がいらっしゃれば聞いてみてください。f:id:great_journey:20240330160144j:image

トンネル出口にはこのようの恐竜の化石が見つかる、というそのものがかわるものが展示されています。骨の名前が書かれていても素人にはそうとはわからないものがあり、発掘される方はすごいな〜と思いながら眺めていました。
f:id:great_journey:20240330160610j:image


ホールのようなところに出ると圧巻!たくさんの全身骨格が展示されています。
こちらの博物館は全身の化石が40以上展示されているそうです。

f:id:great_journey:20240330160137j:image


同じ地球上にこんな生物がいたんだな〜というのが信じがたいくらい巨大なものもたくさんあります。
f:id:great_journey:20240330160552j:image

こちらはベロキラプトルとプロトケラトプスが戦いながら化石かしたもの。恐竜図鑑に載っているものです。f:id:great_journey:20240330160613j:image

福井ならではの恐竜もたくさん展示されていました。
f:id:great_journey:20240330160606j:image

上のフロアにはティラノサウルスの骨に触れる展示があったりと、とにかく飽きません。恐竜好きの子どもにはもちろん、大人も面白くて楽しめます!大人だけで見にこられている方もたくさん見かけました。

 

福井県立恐竜博物館(化石研究体験)

恐竜好きの子どもと楽しみにしていたのが化石発掘体験。小学生以上が体験できます。

我が家が体験した内容は以下3つでした。
・実際の石から化石発掘(写真下2枚)
・歯を削るような器具で恐竜の歯のレプリカを削り出す(化石クリーニング)
・CTによる化石観察

f:id:great_journey:20240330162616j:image

実際の化石発掘体験は本当に面白いです!化石が含まれていない石も多いですし、見つけても植物なのか?骨なのか?判別が難しい。実際植物が多いのですが、スタッフの方はそこからさらに何の植物かまでわかるのですよね〜すごい。
子どもは貝の化石を2つ見つけていました!

化石クリーニングも実際と同じ器具で削る体験ができます。子どもでもこのような本格的な体験ができるとさらに興味・理解が深まりますし、将来の仕事の選択肢を考える際にもとてもプラスになると思います。

最後にCTによる化石観察。化石発掘体験で「化石の判断が難しい」と書いたのですが、CTで輪切り等で見てみると化石がよく見えてきたり、とても重要な役に立つものだということがよく理解できました。
f:id:great_journey:20240330162613j:image

体験用映像では、研究者の方がすでに種類ごとに色分けされたものを使用します。なのでとてもわかりやすくなっていますが、実際は何もない(一色)のところから何の化石か判別しながら色付けをしていくそうです。地道な、大変な作業です。

下の写真はデンタルバッテリーのわかりやすい例です。恐竜の歯は(一部の恐竜だけですが)予備の歯が控えていて、歯がダメになると次の歯が出てくるようになっているそうです。
f:id:great_journey:20240330162610j:image
エドモントサウスルは今の歯が黄緑色で、その次にピンク、青、エメラルドグリーンと、どんどん違う歯が控えているのがわかります。
一方、同じ植物食恐竜の歯でもカマラサウルスは並び方が違うのです。次の歯はその歯の裏に控えているのですね〜。そういった違いが本当によくわかります。

上記の化石2つは実際にこの博物館に展示されているので、この体験を受けてからまた博物館を回ると理解がさらに深まります。こうして体験で得た学びは忘れないですね〜!

*令和6年4月26日から11月12日まで 「化石発掘プラス」が 「T.rex頭骨復元」にかわるそうです。

この体験は2時間かかります。大人気なので予約はお早めに!!キャンセルが出るときもあるので空きがなくても諦めないでチェックしてみてください!

朝は子ども連れで大混雑して館内は、体験が終わって午後になると子連れがだいぶ帰って空いていてそれはそれで見やすかったです。お昼時はレストランが80待ち!だったものの、15時過ぎていたらガラガラでした。

www.dinosaur.pref.fukui.jp

野外恐竜博物館

バスで行く、屋外で化石発掘体験もあります。
令和6年度は4月19日から開館。チケット販売は明日4月1日午前0時からだそうです。

我が家は3月に福井へ行きこの体験ができなかったので、4月以降にまたこの体験をしに福井へ行きたいです!

野外恐竜博物館は、恐竜博物館発の専用バスで行くツアー形式になります。野外恐竜博物館は、日本最大の恐竜化石発掘現場である勝山市北谷町に2014年7月オープンし、化石発掘現場の一部は2017年2月に国の天然記念物に指定されました。野外恐竜博物館は、「観察広場」「展示場」「化石発掘体験広場」の3つのゾーンにわかれます。観察広場では、恐竜化石を発掘している現場を間近で見学でき、天然記念物に指定された区域や地層の解説があります。展示場では発見された化石や調査の歴史について解説します。化石発掘体験広場では、発掘現場から運んだ化石を含む岩石から化石を見つける発掘体験ができ、研究員から化石の詳しい解説があります。
(出典:https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/guide/ticket.html

 

外せない!ミュージアムショップ

博物館巡りで楽しみなのがお土産探し。
我が家は1万5千円くらい使ってしまいました^^;

子どもが選んだものは書籍が多く重かったですが、いまだに毎日読んでいるのを見ると買ってよかったと思います。アニアのフィギュアでここ限定のものもあるので要チェックです!

(写真は買ったものの一例)
f:id:great_journey:20240331090347j:image

 

他でもできる化石発掘体験

福井県立恐竜博物館の隣に、別のところが主催する化石発掘体験があります。勝山駅からバスで向かう途中に見えます。4歳から参加可能。化石の発掘体験だけであればこちらもありですね。恐竜博物館は頭脳を使い理解を深めるので、同じ「化石体験」というような言葉でも内容はまったく別物かなと思います。

kyoryunomori.net

 

恐竜博物館の隣にまだまだ子どもが楽しめる施設があるので、その説明は次回へ。


図鑑で予習していきましょう!