佐賀でのもうひとつのお楽しみ。
朝一でバルーンフェスタに参加、楽しんだのち「佐賀バルーンミュージアム」を訪れました。
ここは日本で唯一の気球博物館。気球好きの我が子をどうしても連れて行きたかったのです。本人も行く気満々!
アクセス
佐賀駅から徒歩20分ほど。バスでも行けます。
佐賀駅にはバスターミナルがあり、チケットセンターもあるのでわからなければ乗場を教えてもらえます。
バルーンフェスタ会場から行く場合、おそらくタクシーはつかまらないので
・電車またはバスで佐賀駅
・佐賀駅からミュージアム
と行くしかないと思います。
バルーンフェスタ当日の混雑
気球イベントは大盛況、よってミュージアムも混雑か!?とも予想しましたが・・
中は多少人がいる程度でまったく混んでいませんでした。バルーンフェスタを訪れる方々は近隣の方が多いのかなと推測。遠方者は「今回訪れた際に一緒に行かないと!」となりますが、地元の方ならいつでも行けますし過去に訪れてたりもしそうですもんね。
館内の見所
最初こそこんなにかわいいデザインで子ども向けかなぁ、なんて思っていたものの
中は完全に大人向け!
気球の歴史に始まり気球が浮く仕組み、使われている部品の展示、これまでの佐賀バルーンフェスタの新聞記事等々・・・かなりマニアックです。
大人は「ほうほう」と勉強しながら回るとそこそこ楽しめますが。
中にはタブレットでのクイズラリーもあって、チケット1枚につき1回(クイズは5,6問だったかな?)挑戦できます。高得点を取ると景品がもらえるそう!
ただしこれがかなりの難問。しかも同じ問題はほぼ出ない。来客数は少ないといえどみなさんクイズラリーをされていたので、答えがわからないからと調べにいくこともできない。ということで我が家はチケット3枚分挑戦しましたが景品ゲットならず。。何がもらえたんでしょうね?
↓こういう歴史の問題も出ました
子どもが楽しめた仕掛け
その1:気球が浮く仕組みの模型。
まずはインフレーターで空気を送り込み膨らませ、その後あたたかい空気で浮かせるというもの。ボタンを押して気球に冷たい空気(青いライト)、あたたかい空気(赤いライト)を入れると気球が膨らんで上昇します。
これがすごく面白かったようで何十回も試していました。
その2:フライトシミュレーター
これは大人も楽しめます。競技飛行を体験できるもの。
ハンドルを動かして気球を上下左右に動かし、狙った的に旗を投げて近い人ほど高得点がもらえるというもの。
これがなかなか難しい。だからこそ楽しい!
次回大会参加への野望
日本の他の大会、そして世界情報も載っているので次にどこへ行こうか考えるだけでワクワク。
世界のバルーンミュージアムも制覇したいところ。
本当は「2020台湾国際バルーンフェスタ」に行きたかった
お土産を買い込む
ミュージアムにつきもののお土産売り場。気球関連商品が盛りだくさん(佐賀の銘菓などもありましたw)。
気球グッズって普通に街で買おうとすると全然ないんですよね。ネットではもちろん買えますが。それでもここまで揃っているのはやはりミュージアムだからこそ。色々と購入しました。
この気球ミュージアムは親子で気に入り翌日も訪れました。
我が子が好きな気球関連の絵本です。