日本でも6月末に発売されたFitbit Blaze。
少しフライングの3ヶ月でほとんどの機能を使ってみた。体重計含めデータの見える化で体調にも良い変化。結構オススメなので幾つかレビュー
バルセロナを自転車で観光した際の記録
心拍数の記録
観光スポットを巡りながらのツアーだったので随時停止ボタンを押して記録。GPSもしっかり飛ぶことなくレコードされていた。本格的なサイクリングまではいかないもののデータの精度は概ね満足。
ジムでのトレーニング
転勤して体力が落ちてるので、ジムにてFitbitの「エクササイズ」機能を利用してトレーニング。持久力の強化と体重の減量のために「クロストレーナー」を選択。
手首を持ち上げるだけで心拍数が確認できるので、これを利用して簡単にHIIT(高強度インターバルトレーニング)。
⇨持久力の実感までは至ってませんが体重は徐々に減量。
自動の運動認識
Blazeにはウォーキングなどの運動を自動で認識する機能があります。ポケモンGOのおかげか多く歩き回っているようです。データを見る限り、インストール前に比べて300カロリー程多めに消費しているようです。。
夏の旅行シーズンにスペアの充電器
Kartice Fitbit Blaze スマートウォッチ専用充電スタンド 丈夫的な高級プラスチック製 USBケー ブル付きクレードル 充電クレードルドック/チャージャースタンド ( ブラック)
- 出版社/メーカー: Kartice
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
これまでのレビュー
ポチッとしていただけると励みになります。